高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月【中学3年生の夏休みから始めよう】

高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月【中学3年生の夏休みから始めよう】

2024年11月15日

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

悩む人
悩む人

高専の受験勉強って何時間くらいやればいいの?
どうやって勉強して、何時間やれば合格できるのかが知りたい。

高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月間です。具体的には、中学3年生の夏休みから始めるべきです。

本記事の内容
  • 高専の受験勉強に必要な時間と1日ごとにやるべきこと
  • 高専の受験勉強で時間をかけるべき科目
  • 高専の受験勉強を効率的に進めるコツ
  • 本記事の信頼性

本記事を書いている僕は内申点の合計が34で明石高専に学力で合格しています。

今回は、高専受験に必要な勉強時間と時間をかけるべき科目。また、僕が実際に行った高専受験の勉強方法とスケジュールを解説します。

高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月

高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月

高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月。

具体的には、中学3年生の夏休みから高専受験の2月までの約半年間です。

この理由は以下の3点。

  • 高専受験の範囲が中学3年生の内容を含むから
  • 夏休みのオープンキャンバスで高専受験するかを見極めるため
  • 長期休みの間に過去問をやり込む必要があるから

天才でもない限り、中学3年生の1学期までの内容が分からなければ、高専の受験勉強が『知らない単元を自己学習→過去問を解く』という流れになります。

これでは、非効率すぎるので、中学3年生の夏休みから始めましょう。

詳しくは『高専の受験勉強はいつから始めるのが正解?3年生の夏休みからでOK』で解説しています。

高専の受験勉強 ≒ 過去問を解くこと

高専の受験勉強とは、(ほぼ)過去問を解くことです。

なぜなら、高専の入試問題は少し特殊で、いわゆる普通高校の入試問題とは違うからです。

数学での実例

何かを求めるのではなく、最小になるものを求める問題です。

https://www.kosen-k.go.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/03_2024_sugaku_mondai.pdf

英語での実例

英語の長文問題ですが、グラフの形を求める問題

令和6年度 英語の問題(抜粋)

https://www.kosen-k.go.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/05_2024_eigo_mondai.pdf

このように、毎年のように少しクセのある問題が出題されます。

ですので、普通の参考書や問題集では勉強ができません。

過去問から勉強した方が効率的です。

詳しい勉強の方法は『高専入試の勉強方法は過去問を解くこと【高専の受験勉強法を解説】』で解説していますので、ぜひ、参考にしてください。

高専の受験勉強で時間をかけるべき科目

高専の受験勉強で時間をかけるべき科目

高専の受験勉強で時間をかけるべき科目は数学と英語です。

なぜなら、多くの高専で得点が優遇されているからです。

  • 明石高専:数学と英語が100点満点に1.5倍
  • 東京高専:数学に2倍の重みをかけて計算
  • 北九州高専:数学に1.6倍、理科に1.1倍

などなど、数学と英語、高専によっては理科も優遇されています。

優遇されている科目に時間をかけて受験勉強すべきです。

高専の受験勉強でやるべきこと

高専の受験勉強でやるべきことは以下の3つ。

  • 過去問を時間内に全問正解できるようにすること
  • 数学の図形とグラフの問題をたくさん解くこと
  • 英語の長文をたくさん読むこと

この3つが高専の受験勉強でやるべきことです。

過去問を時間内に全問正解できるようにすること

過去問を完璧に解けるようになりましょう。

高専の受験勉強はここがスタートラインです。

過去問が時間内に全問正解できるようになれば、高専の入試問題の解き方が身についていると言えます。

数学の図形とグラフの問題をたくさん解くこと

高専の入試では、数学が難易度が高いです。

特に、図形とグラフの問題を対策しましょう。

この2つの問題で点数を取ることが数学で重要なポイントです。

英語の長文をたくさん読むこと

英語の長文問題が多く出題されます。

大事なことは、短時間でたくさん読んで文脈が理解できるようになること。

英語の長文問題がスムーズに解けるようになると英語の得点を稼ぐことができます。

高専の受験勉強は慣れるまで時間がかかる

高専の受験勉強は慣れるまで時間がかかる

先ほど見た通り、高専の入試問題、特に数学と英語は慣れが必要です。

なので、以下の3点を事前に知っておきましょう。

  • 最初は『できない』が当たり前
  • 過去問を何周もするうちに解き方のコツが見えてくる
  • 諦めずにやり続けることが大切

最初は『できない』が当たり前

高専の入試問題は、最初はできないが当たり前

ですので、以下の流れで学習しましょう。

  • 問題を読んで、解き方を考える
  • 解き方がわからないなら、問題に印をつけて解説を読む
  • 解説を読みながら、『どうやったら解けるのか?』を考える

最初から解説を読むのではなく、2〜3分は自分で考えましょう。

それでも無理なら、問題に印をつけて解説を読みましょう。

解説を読みながら『答えに到達するために必要なこと』を考えてみましょう。

高専の過去問を何周もするうちに、解き方のコツが見えてくる

過去問を解説を読みながら進めていくと、『あっ』という感じで問題の解き方のコツがわかるようになります。

同じ問題を何度も解くことで、高専の入試問題に適応していきます。

なので、高専の受験勉強は過去問を諦めずにやり続けましょう

高専受験の勉強時間を効率的に使うコツ

高専受験の勉強時間を効率的に使うコツ

高専の受験勉強の時間を効率的に使うコツは以下の通り

  • 2〜3分考えても解けないなら、次に進む
  • 1週間単位で目標を決めておく
  • 勉強する場所に必要なものだけを置く

高専の受験勉強を効率的に行うには、『悩む時間』を最小にすることが大切。

事前にやるべきことを決めて、手が止まっている時間を最小にすることで効率よく勉強できます。

2〜3分考えてムリなら、次に進む

高専の入試問題は、少し解き方が難しいです。なので、初見で全て解ける人は少ないと思います。

2〜3分くらい自分で考える時間は大切です。

しかし、それでもわからなければ問題に印をつけて、次に進みましょう

解説は『理解できるまで』読みこむ

大切なことは、『解説をみて、解き方を学ぶ』ことです。解説は理解できるまで読み込みましょう。

解説を書き写すでは意味がありません

解説を読みながら、実際に書いてみて、解き方の感覚を掴んでいきましょう。

1週間単位で目標を決める

悩む人
悩む人

今日は何しよっかな。

このように、今日やることから決めるなら、時間がもったいない。

上にも書きましたが、やるべきことは3つ。

  • 過去問を時間内に全問正解できるようにすること
  • 数学の図形とグラフの問題をたくさん解くこと
  • 英語の長文をたくさん読むこと

これらをやり切るために、1週間単位で予定を決めましょう。

具体的なスケジュールの参考

こんな感じのざっくりスケジュールを1週間単位に落とし込むといいです。

  • 3年生の夏休み:過去問を5年分解く&間違いなおしをする
  • 3年生の2学期:過去問を解く→間違いなおしを繰り返す
  • 3年生の冬休み:過去問が余裕なら数学と英語の問題集を追加でやる
  • 高専入試直前:過去問の間違えた問題を中心に解き直す

例えば僕の場合、夏休みなら1週間で過去問1年分を終わらせるくらいのスケジュールをやっていました。

すると1日あたりは、1科目を1年分。

夏休みから始めると、結構余裕を持って勉強できると思います。

先にやらない時間を決めておく

1週間のうちに、やらない時間を決めるのもいいと思います。

ずっと勉強だとしんどいですからね。

集中力を回復させるためにも、休憩の時間を先取りしておきましょう。

勉強する場所に必要なものだけを置く

高専の受験勉強をするなら、スマホやゲーム、タブレット、不要なものを近くに置かないようにしましょう。

とたん
とたん

スマホを時計がわりにするのもやめましょう。みちゃうので。

腕時計を持っていないなら、こういったものがおすすめです。

CASIO(カシオ)
¥1,540 (2024/11/15 14:08時点 | Amazon調べ)

まとめ:高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月

まとめ:高専受験に必要な勉強時間は6ヶ月

高専の受験に必要な勉強時間に必要な時間は6ヶ月。

やるべきことは以下の通りです。

  • 過去問を時間内に全問正解できるようにすること
  • 数学の図形とグラフの問題をたくさん解くこと
  • 英語の長文をたくさん読むこと

これを実行するためには、最低でも中3の夏休みに1週間で過去問1年分を進める

最初は、できなくても解説を見ながら進めていきましょう。

まずは、高専の受験勉強は、夏休みの間に過去問を5年分をやり遂げる。

ここから頑張っていきましょう。

詳しい勉強の方法は『高専入試の勉強方法は過去問を解くこと【高専の受験勉強法を解説】』で解説していますので、ぜひ、参考にしてください。

高専入試の勉強方法は過去問を解くこと【高専の受験勉強法を解説】
悩む人高専受験って、どうやって勉強したらいいの?というより、何をやればいいの? 高専の受験勉強は、まず、過去問を解きましょう。 色々な参考書をたくさん買っても無…
www.betterkiso.com